2018.09.03

柔整知識

【鍼灸・マッサージに係る療養費関係Q&A(支給申請書関係)】

    支給申請書についてのQ&Aです。 是非ご確認下さい。   (問 1) 往療料の改定により、支給申請書の様・・・

詳しく見る

2018.08.30

柔整知識

【労災の療養の費用請求書の口座情報の記載について】

    労災保険で施術した場合は労災用の請求書に必要事項を記入・捺印して請求することとなりますが、その請求書には銀行名・口座番号などの記載欄・・・

詳しく見る

2018.08.27

柔整知識

【労災保険の適用について】

    先日、弊社システムをご利用中の先生から「患者さんが通勤途中で怪我をして骨折をした。病院で骨折の治療を受けているが、骨折をした足をかば・・・

詳しく見る

2018.08.20

柔整知識

【政府保障事業】

  自賠責保険の対象とならないひき逃げ事故や無保険事故にあった被害者に対し、 健康保険や労災保険などの社会保険の給付や本来の損害賠償責任者(加害者)の・・・

詳しく見る

2018.08.13

柔整知識

【ひき逃げをされた患者様の対応について】

  ひき逃げにあってしまった患者様の対応でご質問を頂きましたので、ご紹介をさせて頂きます。   年々自動車の安全装置の発展もあり件数は減ってきて・・・

詳しく見る

2018.08.06

柔整知識

【交通事故相談】

  交通事故患者さんの施術について、自動車保険会社とのやり取りにおいてはケース毎に対応が違っています。   また、以前と制度や情勢が変・・・

詳しく見る

2018.07.30

柔整知識

【後遺障害認定について】

  交通事故の患者さんが整形外科よりも接骨院に多く通っている場合の後遺障害認定について「認定に関しては不利になりますか?」とのご質問をいただきました。 ・・・

詳しく見る

2018.07.26

業界ニュース

【健保連が療養費制度見直し全国説明会】

    健保連は6月21日から東京・大阪・愛知の3会場で、あん摩マッサージ指圧、はり・きゅう(あはき)療養費の支払方式や療養費全般の不正対策・・・

詳しく見る

2018.07.23

業界ニュース柔整知識

【保険者の患者照会に指導!?】

    ~厚生労働省に患者紹介相談窓口設置~   柔道整復療養費の被保険者等への照会について、保険者は、自らが実施した・・・

詳しく見る

2018.07.19

業界ニュース柔整知識

【平成28年度柔道整復師学校養成施設の改定概要】

  改定については概要の一部を掲載致します。    1.総単位数の引上げ、最低履修時間数の設定について   &n・・・

詳しく見る

...45678...20...

お問い合わせやご質問は
こちらから

PCサイトへ

Copyright ©
NIPPON SYSTEM CREATE Co.,
Ltd. All rights reserved.