2016.10.24

柔整知識

【住所移転に関する厚生局の手続き】

「施術所の移転(住所変更)について、移転後の厚生局への受領委任の取扱いの申し出が遅れてしまったが、開設日に遡って受領委任の取扱いをしてもらえるか?」と弊社システムをご利用中・・・

詳しく見る

2016.10.20

柔整知識

【管理柔整師の免許証内容を変更する際の手続き】

管理柔整師の柔道整復師免許証の内容に変更が生じた際(苗字の変更など)は、公益財団法人柔道整復研修試験財団に名簿訂正・免許証書換え交付申請の申請書を請求します。 各種登録には・・・

詳しく見る

2016.10.17

開業前に柔整知識

【整骨院の開業 ~地共済番号編~】

地共済とは地方公務員の方などが加入している地方公務員共済組合のことを指します。 契約記号番号で承諾された受領委任に地方公務員共済組合は含まれておりませんので、別途受領委任の申・・・

詳しく見る

2016.10.14

開業前に柔整知識

【整骨院の開業 ~防衛省番号取得編~】

自衛官関係の保険者に請求をあげるためには、防衛省に申し出を行い「防衛省番号」を取得しなければなりません。 以下が申請の際の必要書類、申請場所です。   ・・・

詳しく見る

2016.10.12

柔整知識

【柔道整復施術療養費支給申請書の記載方法】

柔道整復施術療養費支給申請書(柔整のレセプト)の記載についてご紹介します。 最近はレセコンソフトを使用している先生方が多いと思います。 今回はレセプト用紙の右上部分にあ・・・

詳しく見る

2016.10.07

柔整知識

【福岡市のこども医療助成が変わります】

福岡県内では、市町村によってこども医療の助成額が違います。 今回は、福岡県内で最も人口多い福岡市の変更点に付いて記載したいと思います。 3歳から小学校就学前までは、今ま・・・

詳しく見る

2016.10.03

柔整知識

【療養費算定基準の一部改訂が平成28年10月1日に施行】

これまで約2年に一度、また消費税率引き上げで料金改定が行われてきましたが、今回はH28年10月1日に料金改定が行われました。 様々な噂や憶測が飛び交っていたと思いますが、内容・・・

詳しく見る

2016.09.30

柔整知識

【整骨院の明細書の発行について】

領収書に引き続き明細書に関しても、厚生労働省からの通達があるのをご存知でしょうか。 以下、抜粋となります (2)明細書の交付について 本年(平成22年)9月1日以・・・

詳しく見る

2016.09.26

柔整知識

【整骨院の領収証の発行について】

整骨院の領収証について、厚生労働省から様式に関する通達があることをご存知でしょうか。 以下、通達の抜粋となります 2 領収書及び明細書の交付について (1) 領収書の交付につ・・・

詳しく見る

2016.09.23

柔整知識

「高額療養費と医療費控除」

高額療養費や医療費控除、患者さんから聞かれることはありませんか。 今回はその違いについて説明します。   ・高額療養費とは 月初から月末までの1か・・・

詳しく見る

...10...2021222324...

お問い合わせやご質問は
こちらから

PCサイトへ

Copyright ©
NIPPON SYSTEM CREATE Co.,
Ltd. All rights reserved.