2016.08.08

柔整知識

【療養費請求分の「受領委任払い」について】

整骨院様の療養費請求は、「受領委任払い」という形で行われます。       本来の療養費請求とは患者様は院で一旦施術費用全額を・・・

詳しく見る

2016.08.04

柔整知識

【鍼灸・マッサージの同意の有効期間について】

鍼灸・マッサージ保険の際に必要な医師の同意。この同意期間はいつまで有効なのかを解説していきたいと思います。     医師が加療期間を指定すれば・・・

詳しく見る

2016.08.01

柔整知識

【生活保護受給者について】

生活保護の患者さんを施術する場合は手続きが有ります。その手続きについて紹介します。     まず生活保護受給者が患者さんとして来院した場合、福・・・

詳しく見る

2016.07.29

柔整知識

【初検時相談支援料について】

新規ご開業の先生に「初検時相談支援料ってなんだっけ?」と聞かれる事が増えてきましたので相談支援料について説明したいと思います。 療養費の支給基準には、下記内容が記載してありま・・・

詳しく見る

2016.07.25

柔整知識

【領収証について】

「領収証を添付してください」最近こういった文言の記載がある患者照会をよく見かけませんか? 平成22年9月1日以降の施術分から一部負担金の費用の支払いを受けるときは、領収証を無・・・

詳しく見る

2016.07.22

柔整知識

【レセプト(支給申請書)の負傷名の記載順序について】

負傷名には記載順序があるのはご存知でしょうか?記載順序を間違えてレセプトを提出してしまいますと返戻になりますのでご注意下さい。ただし例外もありますので今回をきっかけに正しい記載要領・・・

詳しく見る

2016.07.19

柔整知識

【外科後療について】

たまに医師から後療の依頼を受けることもあるかと思います。 その際に「○○圧迫骨折」や「骨盤骨骨折」などの療養費の算定基準にない骨折・不全骨折の傷病の場合はどう処理するのかを解・・・

詳しく見る

2016.07.13

柔整知識

【前期高齢者の負担割合に関して】

前期高齢者とは70歳から74歳までの方が対象となります。 平成26年4月以前は、窓口負担が所得に応じて1割の方と3割の方が いらっしゃいましたが、特例措置が見直され2割・・・

詳しく見る

2016.07.11

柔整知識

【骨折・脱臼の同意に関して】

柔道整復師の療養費の支給対象となる骨折・脱臼に対する施術は、医師の同意が必要となります。(骨折・脱臼の疑いのある患者さんが来られた際の応急手当には必要ありません。) 医師の同意は・・・

詳しく見る

2016.07.08

柔整知識

【県外の医療助成って使えるの?】

【県外の医療助成って使えるの?】 各都道府県市長町村が患者さんの健康保険の一部負担金の全額または一部を負担する医療助成ですが、県外の医療助成をお持ちの患者さんが来院した場合は・・・

詳しく見る

...10...2122232425

お問い合わせやご質問は
こちらから

PCサイトへ

Copyright ©
NIPPON SYSTEM CREATE Co.,
Ltd. All rights reserved.