マイナンバー保険証において、連日様々なニュースが報道されていますが 最近のニュースとして令和5年4月より、マイナンバー保険証推進の為の特別措置がスタートしました。
受診の際にマイナンバーカードを利用しない場合、診療費が少し高くなるというものですが(マイナンバーカードを利用しても診療費が安くなるものでもありません。)現在、柔整・あはきの施術所にはまだ適用されておりません。
令和6年の4月以降には、現在の健康保険証を廃止してマイナンバーカードへの一体化した保険証に切り替えることが発表されております。これに伴い、保険医療機関ではマイナ保険証を読み取るカードリーダー等の設備の設置が義務づけられます。
柔整・あはきの施術所につきましては、厚生労働省にてオンライン資格導入の確認について検討を協議している段階ですので、現状はまだ何も決まっておりません。
弊社Boosterシステムの対応といたしましては、厚生労働省の指示に従い、現在利用している保険証の資格情報の代替として、必要な資格情報のみ取得できる簡素な仕組みを構築。また、オンライン資格確認義務化の例外医療機関等への対応につきましても必要な資格確認を行える方向で検討いたします。
具体的には、Boosterシステムで療養費支給申請書(レセプト)発行並びに施術録(カルテ)作成等に、カードリーダー等ハードウェアへ連動するシステム構築の整備を行うことになるかと存じます。
#接骨院 #整骨院 #治療院 #マイナンバー保険証