2018.02.08

業界ニュース柔整知識

【あはきの受領委任導入にむけての動き】

  2018年度中に、あはきにも受領委任制度が適用される見込みの中、保険者や医療者からは反対意見も根強く、「あはきの不正対策をしっかりとしたものにし、柔整問・・・

詳しく見る

2018.02.05

業界ニュース柔整知識

【厚生労働省から「柔道整復師の施術に係る療養費について」の一部改正。平成30年1月16日付の通達】

  平成30年1月16日付で都道府県知事と地方厚生局宛に保発0116第1号から3号の通達がありました。 下記アドレスにアクセスしてご確認ください。 ・・・

詳しく見る

2018.02.01

柔整知識

【施療料を算定出来ない事例】

  施療料は、初検時に初回処置を行った際に算定することができますが、算定出来ない事例があります。   それは、他の施術所で施術を受けた・・・

詳しく見る

2018.01.29

業界ニュース柔整知識

【柔道整復師等の施術に係る療養費の推移(推計)】

柔道整復師等の施術に係る療養費の推移(推計)が発表されました。   厚生労働省のHPにアップされています。   是非ご確認下さい。 ・・・

詳しく見る

2018.01.25

業界ニュース

【セルフメディケーション税制について】

    弊社財務会計システムをご利用中の先生から「セルフメディケーション税制って何?」とご質問を頂きました。 平成29年から新たに運用・・・

詳しく見る

2018.01.22

開業前に柔整知識

【開業費の取扱いについて】

    弊社財務会計システムをご利用中の先生から「開業費の償却(費用化)」についてご質問を頂きました。 開業後初めて確定申告を迎える先・・・

詳しく見る

2018.01.18

柔整知識

【傷病手当金とは】

      病気やけがで仕事を長期に休む際に健康保険から支払われるのが傷病手当金です。   https・・・

詳しく見る

2018.01.15

柔整知識

【海外での負傷】

  初検日と負傷日が空いているけど保険は使えますか?と聞かれることが有ります。   その際には「亜急性であると先生が判断した場合は問題・・・

詳しく見る

2018.01.11

柔整知識

【施術録の記載】

    最近担当している先生から、施術録の記載について、   「どうやって書けばいいの?」 「書き方の正解は何?・・・

詳しく見る

2018.01.08

業界ニュース

【肩こりは保険ききますか?】

    先日訪問した先生から気になる話をお聞きしました。   ある日院に一本の電話があり、女性の声で「そちらの院では肩・・・

詳しく見る

...89101112...20...

お問い合わせやご質問は
こちらから

PCサイトへ

Copyright ©
NIPPON SYSTEM CREATE Co.,
Ltd. All rights reserved.