今年度は今上天皇が生前退位なされることが決まり、年号が変更する平成最後の年でもあり、新元号の元年の年でもあります。
今年の祝日は以下のようなスケジュールになっているとのことです。
2019/01/01 (火) 元日
2019/01/14 (月) 成人の日
2019/02/11 (月) 建国記念の日
2019/03/21 (木) 春分の日
2019/04/29 (月) 昭和の日
2019/04/30 (火) 国民の休日
2019/05/01 (水) 天皇の即位の日
2019/05/02 (木) 国民の休日
2019/05/03 (金) 憲法記念日
2019/05/04 (土) みどりの日
2019/05/05 (日) こどもの日
2019/05/06 (月) 振替休日
2019/07/15 (月) 海の日
2019/08/11 (日) 山の日
2019/08/12 (月) 振替休日
2019/09/16 (月) 敬老の日
2019/09/23 (月) 秋分の日
2019/10/14 (月) 体育の日
2019/10/22 (火) 即位礼正殿の儀
2019/11/03 (日) 文化の日
2019/11/04 (月) 振替休日
2019/11/23 (土) 勤労感謝の日
赤字で記載したGWですが今年は前後の土日を含めると10連休です。
なぜそんなに今年は長いのか?というと、
「天皇の即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律」により5/1が祝日に。
それに伴い、祝日法には、前後が祝日である平日は休日となる決まりがあり、4/29昭和の日、5/1天皇即位の日、5/3憲法記念日の間に挟まれた4/30と5/2が国民の休日となるからなんですね。
ちなみに減った休日として、今年は12月23日の天皇誕生日が、天皇陛下が生前退位されることで祝日ではなくなりました。
皇太子殿下の誕生日が2/23ということで、来年度2019年度より天皇誕生日として休日に加わる予定とのことです。
(昭和天皇の誕生日4/29、明治天皇の誕生日11/3ということで祝日として残っていますが、今のところならないようです)
月初ということで、レセコンメーカーの私たちも請求作業のある先生方同様、10日間丸々お休みをいただくわけにはいきませんが・・・
治療院のお休みの計画や患者様とのコミュニケーションの小ネタにしてみてください。
※ご入会の団体によっては5月以降にレセプトや施術録に記載の元号が変わりますので、用紙の変更がある可能性があります。お気を付けください。