2017.07.27

柔整知識

【健康保険と労災保険の関係】

    弊社システムをご利用中の先生から保険請求についてのお問い合わせがありました。   「会社員である患者さんが仕事・・・

詳しく見る

2017.07.24

柔整知識

【長期逓減の逓減率と対象症状について】

    前回のコラム【長期逓減はいつからされるの?】では長期逓減の「逓減率」と「対象となる症状」について触れていませんでした。今回のコラムで・・・

詳しく見る

2017.07.20

柔整知識

【自費診療値上げの方法】

    接骨院や治療院のオーナーと話していると、保険が厳しくなって値上げしないといけないけど、どうやってやればいいの?と相談を受ける事があり・・・

詳しく見る

2017.07.18

柔整知識

【長期頻回理由】

    今更ですが、平成25年4月24日に厚生労働省から通知され、同年5月1日より実施された頻回理由の記載につきましてお伝えします。 ・・・

詳しく見る

2017.07.13

柔整知識

【第三者行為について】

    先日先生から「交通事故で健康保険使えるの?」と質問がありました。   結論から言いますと「使えます。」   ・・・

詳しく見る

2017.07.10

柔整知識

【返戻の再請求はいつまで出来るの?】

    先日担当している先生から質問がありました。 「3年くらい前に返戻で戻ってきたレセプトが出てきたんだけど、コレって再請求できる?・・・

詳しく見る

2017.07.07

柔整知識

【患者様に納得してもらえる治療について・自費治療を増やすコツ】

  自費治療を積極的にお客様に勧めている先生に、自費治療はみなさんが増やそうと考えていますが、なかなか上手く増えません。   どの様に・・・

詳しく見る

2017.07.03

柔整知識

【考えた院経営について・リピート率の向上方法】

    開業2年目のある整骨院のお客様に伺う際、よく考えているなと思うことがありましたのでご紹介します。   年末のご・・・

詳しく見る

2017.06.29

柔整知識

【柔整師の資格プラスα】

    保険診療が厳しくなり、技術と売り上げのアップを目指し自費治療に移行しようとする先生にむけて怪しい自費治療セミナー等々の売り込みが増え・・・

詳しく見る

2017.06.26

柔整知識

【医者との関係】

    ある程度流行っている整骨院の先生に今後の整骨院の課題で大事なことはどんなことなのかお聞きしてみました。   ま・・・

詳しく見る

...10...1314151617...20...

お問い合わせやご質問は
こちらから

PCサイトへ

Copyright ©
NIPPON SYSTEM CREATE Co.,
Ltd. All rights reserved.